【宮崎の町家風モダン|吉原建設株式会社|宮崎で設計、デザイン性が高く、インテリアコーディネートにもこだわった注文住宅の建築をご提案いたします。】

住友ゴムの制震ユニットMIRAIE

揺れを吸収するメカニズム

  • 高減衰ゴムボールはほとんど弾みません。
    これは、高減衰ゴムボールが運動エネルギーを瞬時に熱エネルギーに変えて、吸収・発散するためです。
  • 高減衰ゴムは「伸び縮みしながら繰り返し使用できる」という特徴を活かしながら、高いエネルギー吸収性能を持続します。
  • 鉄板と高減衰ゴムの接合に「加硫接着」を採用。化学反応によって強固な接着を実現します。
    試験では、90年経過しても性能がほとんど変わらず効果を発揮することを確認しています。

住友ゴム独自のエネルギー吸収材(高減衰ゴム)で
揺れを吸収・低減し、大切な住まいを地震から守ります

低価格実現のワケは

1
住友ゴム独自技術の「高減衰」ゴム多くのダンパー設置を必要とした従来の制震住宅を1階部分に4か所設置のみで実現しました
延べ床面積140m2以下の平屋および2階建て住宅を想定すると、一般的には1・2階に多数のダンパー設置が必要となります。
しかしMIRAIEの場合、1階に4か所設置で制震効果が得られるので、ダンパーの費用を抑えることができます。(※多雪地帯を除く)

2
メーカー直販なので流通コストが抑えられています
販売代理店などを通さず、住友ゴムから直接供給することで、流通コストを抑え低価格を実現しました。
さらに
設置時のコストはもちろん、
地震後の補修費発生リスクも低減!
地震の揺れにより損傷を受ける箇所は数多くあります。
それぞれ補修が必要になった場合、高額な費用が発生する可能性があります。
MIRAIEは地震の揺れを吸収・低減するので、住まいの損傷を軽減し、補修費発生リスクを低減することができます。
住まいは無事でも、修繕にお金がかかっては大変です
「繰り返す揺れ」に強いMIRAIEは、地震後の暮らしも考えています

コストをかけずに大切な住まいを地震から守る

地震大国ニッポン。

家を建てる際にポイントとなる1つが地震に対する備えです。

かけがえのない家族が暮らす大切な住まいこそ、
どこよりも安全な場所であってほしい。

熊本地震以来、
特に繰り返しの揺れに備える意識が高まっています。
その対策の1つとして注目されているのが
制震システムです。

制震とは

地震大国ニッポン。

建造物に伝わった揺れを
特殊な装置や構造によって吸収するという考え方です。

制震システムそのものは地震によるダメージをほとんど受けないため、
本震の後の余震や、また別の本震に襲われた際にも、
機能が衰えることなく住宅を守ることが期待できます。

地震の揺れを最大95%吸収

壁の内部に、揺れのエネルギーを吸収する住友ゴム独自の制震技術の結晶「高減衰ゴム」を用いた制震装置を設置することで、優れた耐震性を発揮します。

低価格

MIRAIEの魅力は高品質で低価格なこと。
140m2までの2階建てなら、
1階部分に4か所のみの配置でOK。
少ない設置数で高い制震効果があり、
メーカー直販による流通コスト削減効果と合わせて
業界トップクラスの低価格を実現。

さらに、90年間メンテナンスフリー。
大きな地震、余震のあとも安心が続きます。

信頼の実績

木造住宅用ダンパー供給実績(累計)No.1。
家を建てるプロが”本当に効く”と認めた制震技術が全国のハウスビルダー・工務店で採用されています。

従来の当社企画住宅に大きな安心をプラス
地震への備えを標準仕様とした
リーズナブルな安心住宅をご提案します