
初めてのブログ
こんにちは。工務の中島です。
初めてのブログということで、何を書こうかなと考えたときに、初めに浮かんだのが
仕事についてでしたので、そのことを書いていこうと思います。
私は、入社して1年と2か月が過ぎようとしています。
1年目は鉄骨造の老人ホーム、そのあとに木造の幼稚園増築のお仕事に
携わらしてもらいました。
そして、今は5月から着工している新名爪にあるモデルハウスの施工をしています。
私は小さい頃から木造住宅に興味があり、2年目で念願の戸建てのお仕事ができ、
毎日が刺激と楽しみの日々です。しかし、建設業はやりがいや楽しみだけではありません。
まず何より覚えることの多さ!
一応、学生時代建築の勉強はしてきたはずなのですが、
工務(現場)では正直言って、
学校の勉強はほとんど役に立ちませんでした(私が勉強不足の可能性あり)。
最初に苦戦したのは建築用語です。
例えば、メジャー=スケール、一輪車=ネコ、ネジ=ビスなど一般的な呼び方ならだれでも
知っているような言葉でも、建築用語になるとなんのことだかチンプンカンプンでした。
その他にも木材の単位には多くの種類があり、
建築の図面上ではmm(ミリメートル)で表しますが、現場とかになると、
1間(けん)=1818mm、1尺(しゃく)=303mm、1寸(すん)=30.3mmと言った単位で呼ばれることが多いです。
未だにすべてmmで詳記してほしいと嘆いています( ノД`)シクシク…。
その他にも、現場では安全の配慮、職人さんたちが円滑に作業を進められるように
段取りしたりなどやることや覚えることが山ほどあります。
しかし、好きでしているお仕事ですし、小さい頃からの夢でしたので、
今の刺激を大切にしながら日々仕事に励んでいこうと思います。
今の現場は、今年のお盆には完成予定ですので是非、お時間ある方は
𠮷原建設の新名爪分譲地に足を運んでみてはいかがですか。